腱鞘炎・ばね指について

腱鞘炎とは

手首や指の使いすぎで炎症を起こす腱鞘炎。手首や指を動かす腱は、靭帯性腱鞘というトンネルを通っています。手首や指を使いすぎると、この腱と腱鞘の間に摩擦が起こり、炎症を引き起こします。手首や指には、多くの腱と腱鞘があるので、腱鞘炎が起きる部位も多いとされています。
一般に更年期や周産期の女性、手指作業者に見られることが多いです。
とくに多い腱鞘炎は、手のひらの指の付け根に多い「ばね指」や手首の親指側で起こる「ド・ケルバン病」などが挙げられます。


ばね指

ばね指は、指を伸ばそうとするときに、引っかかった後に「バネ」のように勢いよく動くことからこのように称されています。ばね指の症状は、指を曲げるときの痛み、指が伸ばしにくい、指を動かしたときに引っかかるなどです。とくに、親指・中指・薬指に多く、痛みや苦痛を放っておくと、次第に関節が硬くなりどんどん動かしにくくなってしまう「関節拘縮」が起こります。この拘縮は、指先から2番目の関節に起こりやすいとされています。
ばね指は、この拘縮を起こしてしまうとなかなか治りにくいため、症状が進行する前に適切な治療を受けることが大切です。

ばね指の原因

指を曲げる「腱」は、親指に1本、人差し指から小指までの指には2本ずつあります。靭帯性腱鞘というトンネル構造をそれぞれ持っていて、指の使いすぎによって炎症が起きると、腱鞘が厚くなり、腱がトンネルを通れなくなることでさらに摩擦が生じ、症状が悪化するといった悪循環を招きます。

ばね指の治療

ばね指の治療は、ストレッチや薬物、ステロイド注射などの保存療法を行います。症状が改善しない場合や繰り返す場合は手術を検討します。腱鞘の上の皮膚を1㎝ほど切開して、腱鞘を切開します。


ド・ケルバン病(ド・ケルバン腱鞘炎)

ド・ケルバン病は、手首の親指側にある腱鞘と腱に炎症が起こる病気です。炎症によって、腱の動きが鈍り、手首の親指側が腫れて痛みが伴います。親指を動かすと激しい痛みが走り、日常生活を送るのも困難になってしまいます。妊娠中や更年期の女性をはじめ、仕事や家事で手をよく使う人に多い病気です。

ド・ケルバン病の原因

親指を伸ばす腱は3本ですが、その3本のうちの手首親指側にある「長母指外転筋腱」と「短母指伸筋腱」の2本が通る靭帯性腱鞘に炎症が起こり、腱が腱鞘のトンネルの中をスムーズに通れなくなることで痛みが生じます。

ド・ケルバン病の治療

ド・ケルバン病の治療は、軽度の場合、保存療法を実施します。湿布や塗り薬、サポーターによる安静で炎症を抑えます。以上の治療法でも改善が見られない場合、腱鞘内に局所麻酔とステロイド剤の注射を行います。注射を数回しても改善が見られない場合は、手術を行うことがあります。

TOPへ